護衛艦「あまぎり」見学と桑名散歩(2022/9/4) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

四日市港 護衛艦「あまぎり」一般公開

桑名市 桑名城跡・九華公園と六華苑

2022年9月4日(日曜日)

 

日曜日に四日市港で一般公開された護衛艦「あまぎり」を見に行きました

 

アクセスは近鉄四日市駅から

徒歩や自家用車では入れない工場港の埠頭での公開のため

現地への移動手段はシャトルバスのみでした

早めに来たのでシャトルバス第一便に乗車できました

この時点で後ろにはもう長蛇の列

最終的には1時間ちかいバス待ち行列になっていたようです

護衛艦の公開イベントも久しぶりなので人が集まったのでしょうか

 

ここ2年くらいはこういうイベントも中止になってばかりだったので

自分にとっても久しぶり

最後に見た自衛隊の船は3年前に蒲郡にきた「きりしま」でした

今時は艦番号が薄いグレーなんですね

ランチャー式のシースパローもVLSを見慣れた今時では

ちょっと懐かしめ

対岸のコンビナートも良く見えます

ぐるりと見学

良く晴れた日なので甲板上は地味に暑い…

キビキビ旋回する76mm速射砲

四日市港からセントレア位までは射程内

アスロックも稼働展示

一通り見回って見学終了

 

戻ってみればバス待ちの列がえらい事に

早めに来て正解でした

 

まだお昼前、四日市まで来てそのまま帰るのも勿体ないので

帰りは途中下車、桑名駅から軽くウォーキング

桑名城址を目指します

途中で博物館

展示入れ替えの為休館中、残念

狭い外堀にモーターボートが沢山、外に出られるのでしょうか

桑名城址・九華公園に到着

桜や菖蒲の見所のようですがこの季節は見ごろの花は無いようです

のんびりと回ります

公園を通り抜けると長良川の河口

キノコのように並んでいるのは長良川河口堰

七里の渡しに

ここから熱田のお宮の渡しへ渡し船が往復していたと思うと不思議な感じです

今でも時折渡し船の航路で遊覧船クルーズが開催されているので

機会があったら参加してみたいですね

 

隣には七里の渡し公園

長良川流域をイメージしているらしいお洒落な親水公園

よく整備されてて気持ちいい場所ですがあまり人けがないようです

勿体ない

更にお隣の六華苑へ

大正時代の実業家のお屋敷、お洒落な洋館と和邸がくっついています

ガイドの方に案内されながら館内も見学

パネルもありますがやはりガイドさんに説明してもらうと

見所が良く判ります

所々で和洋折衷

和邸の方もさすがにご立派

たっぷり見学してお屋敷を後に

桑名駅へと戻ります

駅の食事亭でお昼を食べて帰宅

桑名なのでハマグリ天入りのおうどんです

 

名古屋駅を降りると

いつの間にか駅前のモニュメントの飛翔がもう無くなていました

解体が始まったのは知っていましたがあっという間ですね