デハビランド シーヴィクセン (1:144) ペーパークラフト 製作中 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

 de Havilland Sea Vixen FAW1 (Scissors and Planes 2739) 1:144

デ・ハビランド シーヴィクセン 艦上戦闘機 ペーパークラフト

 

これから涼しくなっていくのかと思いきや

また日中は微妙に暖かい日が続いています

もうすぐ11月ですがなかなか秋らしい季節にはなりませんね最近は

 

相変わらず仕事が忙しくて作業もブログの更新も滞りがちですが

製作中のアイテムの経過報告等を

 

ヴァンパイア、ヴェノムとデハビランド社の双ブーム式ジェット機を作って来た今月なので

締めにはデハビランドの双ブームの集大成的な機体と言う事で

シーヴィクセンを選択です

型紙の時点でヴァンパイア系の機体より遥かに大型

部品構成も複雑そうです

 

単発でシンプルな涙滴型だったヴァンパイア系と異なり

コックピット部と左右のエンジン部に部品が分かれた構造

コックピット部から

いつも通りに糊代を別部品化しながらの組立です

まずはコックピット部が完成

左右のエンジン部は斜めに大きく切り欠いたような筒型部品

胴体後方に取り付け

反対側も作ります

初めて作る機体の場合いろいろ手探りなので

こういう左右のある部品の場合後から作る反対側の方が

多少慣れて上手く作れたりします、そうなると今度は最初に作った方を

やり直したくなってしまうのですが…

左右のエンジンが付きました

キャノピーを組み立て

風防みたいに小さいけれど立体的に組み立てる部品は

余白を残したまま組み立てて最後に部品の形に切り出すと楽ですね

 

主翼を作ります

胴体のカーブに沿わせるように取り付けないと行けなくて

どうもうまく出来なかった感があります

 

とりあえず現在の進捗は片側の主翼を取り付けた所まで

 

今日は帰りが遅く手が付けられませんでした

まだまだ途中ですが週末、というか10月中には完成させたいですね