宮崎駿の雑想ノート WP-30重空中戦艦(1:400ペーパークラフト)製作記3 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

月刊モデルグラフィックス1985年2~3月号付録ペーパートイ

1/144スケール ボストニア王国WP-30重空中戦艦(1/400縮小)

 

仕事の繁忙期の関係で昨日(日曜)が出勤、今日がお休みだった月曜日です

普段だと平日に休みがアサインされたら水族館とか休日では混む所に遊びに行くのですが

件の騒動でどこも閉館中、なんとも間の悪い休日でした。

 

まぁ遊びに行けなければ行けないで家で模型を作るのが基本性根がインドア派のオッサンです

ボストニア重爆、今日で完成です

残る部品は着陸脚とプロペラ、機銃などのディティール部品

 

タイヤは回転パンチで抜きます

厚みは黒画用紙の積層で再現

 

ごついボギー式の主脚です

 

機体に取り付け、支柱の裏はグレーじゃなくていいのかな…

 

機銃の部品は縮小したら糸くずみたいになってしまったので

黒ワイヤーを加工してそれっぽくデッチあげ

 

残るはプロペラと旗竿

小スケールモデルのプロペラの切り出しには毎度苦戦

 

家庭用のレーザー加工機で自由にレーザーカット部品を作れるようになると良いのですが

 

以前に店員さんに聞いたら現状家庭用機は紙や木に焦げ目を付けれる程度とか

 

プロペラを付けて完成

 

今年に入ってからは大体月の頭から大き目の物を作り始めるサイクル

明日からはまた艦船製作にもどるかな…?

 

 

因みに

 

ミニチュアグッズ、何か持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
まぁスケールモデルなんてなんでもミニチュアですよね…
特に小さ目な1:400に縮小製作した航空機を幾つか
 
ミステル
 
メッサーシュミットP.1109
 
空挺戦車A-40
 
パラサイトファイターXF-85ゴブリン
 
ペーパークラフトの良い所は集めても邪魔にならないサイズにまで縮小出来る事…