4月2日は、世界自閉症啓発デーです | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。WBC、日本優勝しましたね。みんなが協力して、すごくいいチームだったのだと思います。テレビのニュースが、この話題しかしないのには、閉口しましたが・・・・

 

4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。また、4月2日~8日は、発達障害啓発週間です。

 

それに合わせて、数年前から、市の福祉センターの1階にある福祉カフェさんのショーウィンドーに、自閉症の啓発をするために、約3週間展示をさせてもらっています。その飾りつけに行ってきました。

 

 

セサミストリートの描いてある世界自閉症啓発デーのポスターに、自閉症の成長別にライフステージが書かれています。他には、ブルーライトアップの記事や、自閉症の特性を現すピクトグラムなども掲示しました。

 

福祉センターに来た人が、通路側から、カフェを使用したり、パンを買ったりする人が中から見れるように、同じものを裏表にして貼ってあります。

 

上の段には、会員のお子さん作品を飾りました。また、レジ横には、自閉症の啓発文や発達相談の窓口や親の会の連絡先などが載ったチラシを入れた、ポケットティッシュを用意して置かせてもらいました。

 

少しでも自閉症のことを多くの人に知ってもらえたらと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子も、仕事から帰ってきて、「日本優勝した。やった~!」と、最初は喜んでいましたが、しばらくすると、いつも見ている夕方のニュース番組のお気に入りコーナーが、野球のニュースでやらないことに気がつきました。

 

ちょっと、かっがりした様子で、「もう野球はいいんだけど・・・、テレビ消す」と言って、テレビを消していました。

 

不快な刺激は、自分からシャットダウン出来ていて、ちょっとかわいそうでしたが、自分を守るスキルが身についていることがわかりました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村