LADです。玄関横のプランテーのチューリップ咲きました。今年は、暖かいので一気に伸びて、花が咲きました。
ついに、超巨大イラストが完成しました。朝から、ずっと絵に向かって、腰が痛いといいながら、完成させました。描き始めは、去年の12月、それから、ほぼ毎日、平日は、会社から帰ってきたら、夕食後、テーブルに紙を広げて描きつづけました。
休みの日も、午前と午後、自分で時間を決めていたようで、用紙に迎い続けました。下書きをして、そこに水性ボールペンでペン入れと縁どり、その後、色鉛筆で色を塗っていきます。
色鉛筆が剝げないように、描きあがった絵の上に、紙を置いて作業するのは、オリジナルの工夫です。
こんなに根気よく、絵を描き続けられたのは、本人が自分から描きたいと思ったからです。人から言われてここまでは、絶対にできません。
自閉症の子は、よく大きなエンジンを積んだ車にたとえられます。自分から、エンジンをかけて動かせば、すごく早く走るけれど、他人がいくら走らせようとしても、ただの大きな鉄の塊であるというのです。
すなわち、自分からやりたい、やろうと思った時に、力を発揮することが出来るということです。今回の息子の超巨大イラストも、まさにそうですね。
【今日のいいとこ探し】
わざわざ、3時のおやつに間に合うように、息子が駅前のスタバまで行って、新作メニュー買ってきてくれました。
息子は、「コーラ フラペチーノ」、炭酸は入っていなくて、コーラが甘かったそうです。父と母は「クリーミー & スイート ミルクコーヒー」を、半分こでもらいました。フラペチーノでなくミルクコーヒーで飲みやすかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。