LADです。私は、年賀状書きの追い込み、主人は、大掃除をしてくれています。洗車、お風呂の簾掛けなおし、台所のシンク、やかん磨きと、大活躍です。やかんの蓋、こんなに綺麗になりました。
冬休み1日目ですが、ハイテンションな息子。まずは、朝から、大好きな絵を描いて、ご機嫌だと思ったら、テレビに好きな録画アニメの映像を映して、さらにパソコンでYouTubeを見始めました。
YouTubeで、何故か「ヤッターマン」のアニメ映像を見て、大声で、セリフを叫びだしました。「小さい声で・・・」と言っても、2分と経たないうちに、また大声で映像の再生を始めます。
昼食をはさんで、リビングの大掃除をしたのですが、その後、スタバに新作の「抹茶玄米茶もちフラペチーノ」の買いに行ったのですが、売り切れていて、別なフラペチーノを買ってきました。これも、ストレスになったようです。
夕方から、夜にかけては、突然、歌って踊り出し、壁やソファーに激突することを、繰り返されました。
注意しても、止まりませんし、下手に注意して、踊りを中断させると、今度は「○○線を爆破してやる」とか「ぶっ殺してやる!(テレビのセリフのマネ)」で、言い返してきます。
こうなると、手に負えないので、母的には、スルーします。主人などは、「声がうるさい。静かに・・・」というのですが、静かになるのも一時的で、また始めるので、
気持ちの発散。体力的に疲れるのを待って、お茶にさそったり、買い物など、外出して、気分転換を図るようにしています。
いつもと違う生活は、うれしい反面、ストレスになるのだと思います。
【くすっと、コーナー】
お昼に何を食べたいかと聞いたら、カレーかチャーハンかで迷っているという息子。チャーハンに決めたというので、チャーハンと麻婆春雨にしました。
しかし、カレーも食べたかったらしく明日は、おばあちゃんの家に行くので、お昼は、おばあちゃんが作ってくれるといったら、「大晦日のお昼ご飯、カレーとナンにします」と、宣言されてしまいました。
大晦日に、カレーを食べることになりました。「おせちもいいけど、カレーもね・・・」は、お正月明けに、おせちに飽きたら、カレーをというCMですが、お正月前にカレーです( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。