LADです。今日も、寒いですね。
毎年、12月3日~9日は、「障害者週間」です。日本自閉症協会が、その活動を評価されて、天皇陛下から、表彰をうけました。
「障害者週間」から、少し遅れて開催された、市の障害者週間イベントの見学に行ってきました。親の会もパネル展示をしています。
障害者自立支援センターが主体になって、市内の事業所、障害者の親の会、当事者会、行政の障害者部門に、声をかけて、展示や、製品販売を行っています。
コーヒー豆やクリスマスチョコパン、木の枝で作ったトナカイ、絵葉書や磁石、ビーズアクセサリーなど、色々買ってきました。種類があると、選ぶのも楽しいですね。
量販店の1Fミニホールを使って、毎年行われます。コロナの関係で、昨年まで、規模が縮小されていたのですが、今年は、物販の事業所の数も増えてにぎやかでした。
買い物帰りに、寄る方もいて、一般の方への啓発にもなると思います。
【今日のいいとこ探し】
買って来たパン、息子に食べるかどうか聞いたら、食べるというので、次の日の朝ごはんに出しました。全部、自分で食べてしまわないで、母に少し味見させてくれました。優しい息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。