LADです。公園を歩いていたら、すごい銀杏のなっているイチョウの木を見つけました。匂いもすごかったです。銀杏って、こんな風になるんですね。びっくりです。
今日は、様々な障害の親の会の集まり、障害者父母の会連盟の集まりに参加してきました。10月に、県との懇談会を行って、その反省会でした。
自閉症などの発達障害だけでなく、肢体不自由児者父母の会、手をつなぐ育成会、重症心身障害児を守る会、全国心臓病の子どもを守る会、先天性四肢障害児父母の会等、様々な障害児者の親の会が、集まって、県への要望書を作りました。
各団体、それほど多い人数ではなく、20人程度のところもあります。小さい団体だからこそ、父母の会連盟として、まとまって、県に働きかける必要があるのです。
コロナ禍ですが、対面式で顔をあわせて、懇談会を開催できたのは、よかったです。こちらの思い、どんなに必要なことなのかを、お話し出来きました。来年も、また、対面で開催して欲しいと思います。
【今日のいいとこ探し】
会社に着ていく少し厚手の冬のジャンパーを、自分で納戸の洋服ハンガーから、リビングの仕事用のラックに出してきて、かけてありました。
ネックウォーマーも、自分で出して着てつけることができました。ずいぶん、自分で体温調節できるようになってきました。成長ですね
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。