子どもだけの生活~2日目~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、旅行2日目、白川郷へ行ってきました合掌造りの茅葺きの屋根が素敵でした。実は、合掌造りの家は、もともと白川郷に、こんなに沢山あったわけではなく、移築してきたのだそうです。
 

 

子どもだけ生活2日目、今日もアクシデントがありました。明日の資源ごみの日なのですが、夕方には、ゴミステーションに、ゴミ用の籠やネットが出ます。

 

朝は、時間がないので、夜のうちに捨てにいくと息子が言っていたのですが、夕方、ゴミステーションから電話がありました。

 

「メーデーメーデー、体温計を捨てる場所がみつかりません」という内容でした。「資源ごみ」を入れるボックスに、「不燃ごみ」も一緒に入れてあったので、混乱してしまったようです。

 

「体温計は、不燃ごみです。不燃ごみの日は、明後日金曜日にです。今日の資源ごみには捨てません。家に持ち帰ってください」と、お願いしました。

 

息子の場合、ゴミを入れる場所を、ゴミの種類ごとに作らないといけないことが分かりました。入れるもの(資源ごみ)に対して、入れ場所は、1か所に、帰ったら、模様替えしようと思います。
 

【今日のいいとこ探し】

 

夕方、資源ごみを捨てに行くとき、娘も息子についていってくれたそうです。まさか、一緒に行ってくれると思いませんでした。

 

実は、兄思いのやさしい妹です。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村