外出先で雨に降られて、傘を買うことが出来た息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。玄関横のプランターの最後のナスを収穫しました。来週にでも、ナスとオクラを抜いて、来年の春用のチューリップを、息子と植えようと思います。

 

 

息子の外出用のリュックから、見慣れぬ折り畳み傘がでてきました。息子に聞いたところ、先日、電車に乗りに出かけた時に、途中で雨が降ってきてしまい、出先のお店で買ったそうです。

 

傘売り場がわからず、駅ビルの中をあちこち歩いて、紳士服売り場で見つけて買ったそうです。

 

養護学校高等部の頃、帰宅途中に雨に降られても、傘を買うことが出来ず、パニックを起こし、泣きながら電話してきた息子からしたら、すごい成長です。

 

養護学校の時は、一緒にコンビニに行って、傘を買う練習をしました。親が迎えに行けない時で、雨に降られてしまって傘を持っていなかったら、買うという考えがなかったのです。

 

雨が降ると、コンビニで傘をレジ横に置くことを説明。次は、ビニール傘か、折り畳み傘か、どちらにするのか迷っていました。値段は、ビニール傘が安いけれど、後で使うなら、折り畳みということも説明しました。

 

スモールステップで、傘を持っていない時の対応を教えていたことが、実ったことが、今日分かりました。7年かかりましが、息子の生活スキルが1つあがりました。

 

【くすっと、コーナー】

 

お給料日に、ATMで決まった金額を下ろしてくる息子。

 

その際に、もらってくる銀行の封筒が、沢山になりすぎて、お金を入れる巾着が閉まらなくなったそうです。

 

「お母さんにあげる」と言ってくれたので数えてみると、封筒33枚ありました。溜めにためましたね(  ´艸`)

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村