自閉症の息子とお墓参りに行ってきました。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、最高気温33度度と暑かったのですが、午後から、にわか雨にふられて、洗濯物を濡らしてしまいました。

 

今日は、娘と息子をつれて、おばあちゃんの家に行きました。お盆に帰れないので、ちょっと早いお墓参りです。

 

息子は、率先して、水汲みをして手桶とひしゃくをもって、お墓まで行ってくれます。花入れの水を捨てて、中を洗い、それから水を入れる。

 

墓石は、上から静かに水を流してから、汚れの気になるところを、手で磨き、水で洗い流すように教えてあるので、息子がすべてやってくれました。

 

お線香の火をつけるのは、ちょっと無理なので、お父さんにつけてもらっていました。お線香は、向きをそろえて、線香台に置くことができました。

 

盆と暮れ、必ずお墓参りにいきます。父方と母方双方に、お墓があるので、年4回は、お墓参りすることになります。

 

手順やお手伝いは、小さい頃から、何回もやっているので、覚えました。ご先祖様を、敬う気持ちを息子がもってくれてよかったです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

花火大会用の特別特急(伊藤按針祭花火大会号)が、臨時で走ることを知った息子。

 

「1日遅れになっちゃたけど、出来た・・・」と、伊藤按針祭花火大会号と、ポケモンキャラの「キャラ鉄」の絵を見せてくれました。すごい集中力です。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村