提出資料は、必ずコピーを取ること・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。菜種梅雨というには、肌寒い雨がなかなかやみませんね。それでも、季節は、進んでいるようで、ご近所の公園の藤棚、きれいに花が咲き始めました。

 

 

娘が、大学へ毎年提出する健康診断系の資料を書いていたのですが、いちいちあれこれ母に確認してきます。

 

「去年書いたのを参考にすればいいでしょう」と、言ったら、「コピーを取ってない」というので、叱ってしまいました。

 

学校やどこかへ提出するものや、契約系のものは、必ずコピーを取るように口を酸っぱく言っています。

 

同じ内容なら、去年のを見ながら、日付や変更があったところだけ、書き直せば、時間短縮です。

 

義務教育期間や養護学校の年度初めの資料などは、変化のあったところだけ書き直せばいいので、前年度のコピーは、とても役に立ちました。

 

また、先方が、提出されていない」とと言ってきても、コピーがあれば提出してあると、強く言うことができます。証拠になります。

 

コンビニコピーも安いところもありますが、家にプリンターがあると、忘れないうちに、すぐコピーできて便利です。息子も、必要なものは、自分でコピーが取れるようになっています。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子は、リビングに、大好きな電車本を重ねて置いているコーナーがあります。

 

その一番上に、「アニメージュ」がのっていました。イケメンのお兄さんたちが、表紙絵でした。なんで、買ったのだろうと見てみたら、「ポケモン特集」で、息子の大好きなセレナちゃんのエピソードが載っていました。

 

どこで、情報を仕入れているのでしょうか。押しキャラへのアンテナの高さを見せつけられました。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村