LADです。今日は、天気予報が外れて、1日雨でしたね。実家の父からのヘルプで、タケノコ堀に行ってきました。父の体力の限界で、山登りが難しくなりました。なので、代わりに、春の味覚、タケノコを掘りまくってきました。
先日、親の会で集まった時に、親が死んだあとの、墓じまいの話になりました。兄弟がいなくて、自閉症の子しかいない一人っ子の場合、お墓の管理はできません。
なので、墓じまいをするか、頼れる親戚などに、よくよくお願いをしておかないといけないという話になりました。
実際のところ、親の代で、「永代供養」にしてしまうか、「納骨堂」のようなところで一定期間過ぎたら、「合祀墓」へという契約にしておくものいいそうです。
先祖代々のお墓ですが、息子の代で終わりになります。なので、私たち夫婦が元気なうちは、そのままお墓を維持し続け、檀家としてのお勤めもしようと思います。
自分たちが高齢化した時は、墓じまいをして、死んだら納骨堂にお願いしようと思います。お墓のことを、先々を考えておくのも、子どもへの支援になると思います。
【くすっと、コーナー】
おばあちゃんの家に行っても、雨でやることが無かった息子。ゲームとYouTube三昧でした。
おばあちゃんに、離れの「掃除機掛け」を頼まれたようですが、「こんなひどい雨の日に、離れまでいけないですよ」と、雨のせいにして、お手伝いをしなかったようです。
お手伝いした日は、お小遣いもらいますが、今日は、当然なしでした。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。