LADです。今日は、昼間は上着がいらないくらい暖かったのに、夕方雨が降ってきたら、寒くなりました。明日の朝は、最低気温5度だそうです。冬へ逆戻りですね。
明日、4月1日から、成人年齢が18歳に引き下げられます。娘は、19歳なので、成人ということになります。なので、注意しておかないといけないことを、伝えました。
基本的に、民法が定めている成年年齢は、「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があるそうです(政府オンラインより)
成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです。
娘には、特に、お金のことを注意するように伝えました。
〇クレジットカードの契約やローンも自分でできるようになる。
→お金を払うのもの自分。親権者の許可を取っていないということで、以前なら無効(未成年者取消権)にできたが、払えなけれ、自己破産など、自分で責任おわなくてならなくなる。
〇親しくても、お金の貸し借りをしない
→トラブルの元。お金の切れめが、相手との切れめ。相手との関係まで壊れてしまうことになる。
〇連帯保証人には、絶対ならない。
→相手がお金を払えなかった場合、その人の代わりに、お金を返さないといけなくなる。
〇安易に、契約書のサインしない
→成人になると、契約書のサインは、書類の内容について責任をとるという証明になる。
〇楽して儲かる話は、詐欺、うそ。
→お金は、相応の労働の対価に支払われるものです。
〇お金や契約のことで困った時は、お母さんかお父さんにすぐ相談。
→怒らないので、ヘルプを出してください。今後、どう対処していけばいいか、一緒に考えます。
以上を、娘に話ました。
娘は、「わかっている大丈夫、気を付ける」と言っていました。心配性な娘ですので、危ないことに顔を突っ込まないと思いますが、きちっと時間を取って、話せてよかったです。
【今日のいいとこ探し】
息子が仕事帰りに、マックのデザートの新作「桜もちパイ」を買ってきてくれました。桜の香りがして、あんことお餅がいいハーモニーです。おいしかったです。
妹には、パイが食べられないので、パンケーキを買ってきてくれました。優しい兄です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。