LADです。ご近所の家のサクラソウが、今年も綺麗に咲きそろいました。桜も、あちこちで、3分咲きです。この寒さの後には、春が、すぐそこまで来ていますね。
恩師の先生の最後の勉強会に参加しました。
先生のお話しの中で、「自閉症の人が、他人を頼りたがらないのは、何故か・・・」というお話をしてくれました。
それは、「自分を守るために、他人を頼らない」という特性に、基づいているとのことです。
自閉症の人は、自分で経験したこと、体験したことでないと受け入れられません。そして、自分が知っていること、記憶していることを頼りに生活しています。
それはなぜなというと、周りの人は、しょっちゅう代わるし、人によって違うことを言ってきます。自分のことは、早く決めたいのです。
特に、自分が落ち着くための言動をやめさせようとする人には、関わらないと即決するようです。
なので、「自閉症の特性を理解し、受け入れて、自閉症の人から頼られる人になってください」というお話でした。
自閉症の人から見て、一緒に居ると安心できる人。自閉症の人から、この人なら、不安を解決し、支えてくれると思ってもらえるように、これからも努力していきたいと思います。
やはり先生の講義は、最高でした。
【くすっと、コーナー】
来月誕生日の娘に、息子が、「誕生日に、個展をひらかないのか?」と聞いていました。
妹も、自分と同じように、誕生日に、絵の個展を開くと思っていたようです。とんだ勘違いです ( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。