LADです。家のパソコンが、新しくなりました。微妙に、機能や表示の場所が変わったのでおっかなびっくり使っています。メールやドキュメントは、古いものを整理したので、そちらは使いやすくなりました。
先日の息子の同級生のお母さんたちと、久しぶりにオンラインで話をしたときに、地域の情報が、すごく集まりました。主婦の情報網は、侮れません。
例えば、新しく開いた病院の評判や、先生の代替わりについて。新規オープンしたパン屋さんの味情報。宅配便の運転手さんの交代や、スーパーの売り出しについてなどなど、自分だけでは絶対、得られない詳しい情報を知ることができました。
また、コロナのワクチン3回目接種の件は、地域の病院や集団接種会場の情報。どの病院が取りやすいかとか、ファイザーが入ってくるのはいつか、インターネット予約より、電話のほうが取りやすいなど、地域情報です。
また、オミクロン株陽性の人の症状や後遺症の症例。自宅療養の様子や困りごと、何を準備しておけばいいのかなど、とても参考になる話もでました。
人とかかわると情報は、集まってきます。親の会もそうですね。障害者年金のことなどは、まさに情報命です。
療育や放課後デイサービスの情報、学校の支援級や特別支援についての情報も、他校がどうなっているのか知っていれば、自分の学校の先生にもお願いしやすいですね。
人とかかわるのは、めんどくさいし、トラブルもあり、気を使います。なかなか距離感が難しいところもありますが、多くなくてもいいので、人とかかわりをもつことは、大事なことだと思います。
自分の持っている情報を提供し、相手から情報をもらうことで、自分のやれることの選択肢が広がります。知らなければ、そこから進めないのです。
やるやらないは、自分できめられることなので、私は、情報をたくさん集めて、その中から、自分なりのベストを探して行動するようにしています。
【くすっと、コーナー】
昨日、もうすぐ引退の小田急ロマンスカーVSEの写真を撮りに行った息子。プリキュアのアクリルキーホルダーとロマンスカーの写真、「キャラ鉄」を、プリキュア48人分、撮ってきました。その中のベストショットが、これだそうです。
えっ??? ロマンスカー、豆粒ですけど・・・・。
息子独特の美学を感じました ( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。