LADです。あけまして、おめでとうございます。
今年は、コロナ感染の状況をかんがみて、実家へは泊まらず、自宅でお正月を迎えました。
息子は、年越しを寝ないですると言って、起きていました。「笑ってはいけない」という、お気に入り番組が、今年はなかったので、ゲームをして年越しを待ちました。
母は、紅白も見せてもらえないし、年越しそばは、夕飯に食べてしまったので、息子の成長報告と今年1年の我が家の報告を書いた「通信」を書いて過ごしました。穏やかな年越しでした。
昼間は、主人の実家へ、新年の挨拶にいきました。久しぶりに、いとこにもあえて、息子も、話の輪に入れてもらい、楽しいひと時を過ごしました。
社会人いとこは、未成年のいとこへ、お年玉を渡すので、息子も、気持ちですが、お年玉を用意していきました(もちろん、母が準備するようにいったのですが、ぽち袋は、息子がドラえもん柄を選びました)
幼稚園や小学生のいとこから、お礼を言われて、まんざらでもない感じでした。おじいちゃんから、「仕事しているから要らない」といったのですが、お年玉をもらい、それはそれで嬉しそうでした。
コロナ禍ですが、久しぶりに顔を合わせて、新年を迎えられてよかったです。やはり顔を見て、話ができるのは、いいですね。
【クスっと、コーナー】
生協の「おなじみおせちセット」を買って用意した朝食、かまぼこや伊達巻、黒豆や田作りなど、1回分入っていて、簡単におせち気分が味わえてよかったです。
お餅は、実家でついたものを、年末もらってきていました。お雑煮と磯辺焼きです。
ですが、息子、なぜか元日の朝に、メロンソーダをチョイス。写真の左下、抹茶の顔をしていますが、メロンソーダです( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。