発達障害の大人を診れる病院の条件とは・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。風呂場の換気扇が、「ゴーゴー」と、大きな音を出すようになってしまい、メーカーの修理の方を呼びました。さすがに、20年たったものなので、交換することになりました。

 

この1年半で、洗濯機、電子レンジに、トイレ、洗面所と寿命がきました。冷蔵庫も、扉がすぐにしまらなくなっていて、心配です。物の寿命は、一気にくるようです・・・。

 

大人の発達障害の人を診れる病院について、聞かれました。息子は、21歳ですが、大学病院の児童精神科にかかっています。今後は、同じ病院の精神科へかわる予定です。

 

大学病院なら、大人の発達障害を診れますが、初診でいきなりかかれません。地元の病院からの紹介状がいります。児童精神科は、混んでいて、息子は、半年待ちでした。

 

個人病院で、精神科やメンタルクリニックは、数多くあります。しかし、その全部が、発達障害を診れるわけではありません。診れるといっていても、酷い対応をされる場合もあります。

 

発達障害と診断されず、二次障害だけと間違われる。発達障害に甘えるな的なことを言われる等々、わかっていない先生は、マイナスになるので要注意です。

 

大人の発達障害を正しく診れる条件とは、以下の様だと思います。

 

○発達障害を診れるとホームページに書いてある

 →医者によって、うつや不安症、精神疾患の対応には長けているが、発達障害は、専門外という精神科医は多いです。

 

○障害者年金、障害区分認定の診断書が書ける

 →ずばり、「書いたことがありますか?何人にくらい対応されましたか」と、実績を確認。障害者年金は、診断書が、ポイントを押さえてきちっとかけていないと通りません。

 

○評判、口コミを調べてみる 

 →実際に通っている人に体験を聞くのが一番です。親の会や、相談支援事業、子どもが通っている事業所の方に、話を聞いたり、協力してくれる人がいないか聞いてみる。

 

 →インターネットの口コミは、まるまる信じない。人によって、合うあわないがある。日付の新しい書き込みかどうか、注意する。個人病院で、先生が、かわらないなら古い内容でも参考にしていいが、クリニックや産業医のメディカルセンターなどは、先生が複数だったり、入れかわりが激しいので情報が古いと参考にならない。

 

精神科やメンタルクリニックは、沢山あるのですが、玉石混合です。きちっと選んでかかることをお勧めします。

 

【今日のいいとこ探し】

 

作品展に出した、ペーパークラフトの電車カバー、息子が中学生くらいに、夢中になっていたものです。この時は、外カバーの設計は、お父さんがやっていました。

 

 

プラレールに無い車両を、自分で色鉛筆で色を塗って作っています。今は、もっと本格的に、パンタグラフなどは、型取り。本体車両は、塗装やプラレールリメイクになっています。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村