LADです。今日は、頭が締め付けられるような首の痛みがでてしまい、ちょっと体調不良です。このところ、息子の作品展の準備などで、睡眠不足気味でした。それがよくなったようです。
今朝の朝日新聞の朝刊に、不登校の中学生を支援する「不登校不登校特例校」の分教室を、来春、大和市に作るという記事が出ていました。神奈川県の公立中学校では、初めての取り組みだそうです。
市内全部の中学に、不登校生徒支援員を配置したり、教育支援教室の設置で対応をしてきたそうですが、2019年度の不登校者は、約240名と、毎年増加し続けているそうです。
いままでは、元居た学校への復帰を目標に支援をしていましたが、「特例校」は、復帰を目標とせず、一人ひとりの状況に合わせて学習計画を作り、自立をめざすそうです。1学年10人で、30人を想定しているとのことです。
「GIGAスクール構想」で、生徒1人1台配られたタブレット端末を使い、自宅でオンライン授業を受けたり、カウンセリングを受けられるようにするそうです。
学校に来られなくても端末などを利用して様々な支援を届け、学校に来た場合は、自分なりに取り組める空間を提供していくという、教育長のコメントが印象的でした。
発達障害のある子の受け入れてについては、書かれていませんでしたが、普通級在籍で、限界まで頑張って、燃え尽きてしまった高機能のお子さんなどは、うまくこの分教室を利用できれば、中学校生活にもどれるのではないでしょうか。
今後の動向を、見守りたいと思います。
【クスっと、コーナー】
ミスドのポケモンコラボの「イーブイドーナツ」を買ってきたら「かわいそうで、食べられない。無理に決まってる」と、怒られました」
確かに、カワイイです。そこは、気にしない母が、耳から美味しくいただきました。息子は、母の分で買ってきた「みたらしドーナツ」を、食べてもらいました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。