LADです。ご近所の紫木蓮が「狂い咲き」していました。「狂い咲き」は、季節外れの寒さや暴風雨で、花芽の成長を休眠させる物質に異常をきたすと起る現象です。
そういえば、去年も、「春に咲くはずの木蓮が、夏に咲いた」という記事をブログであげていました。木蓮も異常気象に振り回されていて、ちょっとかわいそうです。
今週末の土曜日に、自治体の集団接種会場で、コロナワクチン2回目の接種をします。ファイザー製のワクチンです。
このワクチンは、1回目に、微熱等の副作用が出た人は、ほぼ2回目のワクチン接種で、高熱、頭痛、倦怠感等の副作用が強くでるという傾向があるそうです。
息子は、1回目に、37度台の微熱が出ています。
なので、息子には、土曜日にワクチン接種すると、日曜日は、熱が出たり具合が悪くなるかもしれないことを、説明しました。
その症状は、だいたい1日でおさまることを説明。9日月曜日も祝日で、会社が休みなので、ゆっくり休むことを提案しました。
日曜日、ガイドヘルパーさんを予定していたのですが、息子に確認して、念のためキャンセルしました。
息子も、「注射は嫌だけど、がんばって打つ」と言ってくれています。解熱剤を用意して、土曜日に備えたいと思います。
【今日のいいとこ探し】
仕事帰りに、息子と待ち合わせをして、駅近のスーパーで買い物をしました。
買い物を済ませて帰ろうと思ったら、息子が、入り口の催事で「鎌倉プリンを売っていた、いろんな種類があったので、買って帰りたい」といいだしたのです。
1個360円もすると言うので、「お母さんは、買わないよ」と言ったら、自分の分を自分のお小遣いで買うというので、OKにしました。
「夕方で、半額だった」と、うれしそうに帰ってきました。選んだ抹茶のプリンの蓋に、偶然、江ノ電のイラストが描いてあって、それもうれしかったようです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。