LADです。今日は、1日凄い雨でしたね。どしゃ降りでした。親の会で、オンライン会議をしたのですが、対面式で集るのでなくてよかったです。
雨に似合うカエルの置物です。ちょっと、リアルですが、サボテン鉢と絡んだ姿がかわいいです。
仕事帰りに、皮膚科へ行ってきました。病院も、ゆくゆくは、1人でかかってほしいのですが、まだかかりそうです。行動分析してみました。
1)予約をとる△
→電話予約は、出来るが、インターネット予約は、まだできない。
2)自分で病院までいく×
→駅から徒歩圏の病院だが、今日は土砂降りだったので車で母が送った。
3)受付で、診察券と保険証を出す〇
→きちっとだして、検温にも協力。
4)待合室で、呼ばれるまでまつ〇
→呼ばれるまで、スマホや3DSをもていってやる
5)診察室で、自分の病状を伝えられる。△
→手の状態などは、症状は説明できた。なんの薬が無くて、処方して欲しいのかは、説明できなかったので、母が説明。
6)支払いをする〇
→診察券、保険証を返してもらう。お金を払う。お釣りをもらう
7)処方箋をもって、薬局に行き薬をもらう△
→処方箋を出す、待合室で出来上がるまで待つ。お金を払うことは出来ましたが、薬剤師さんのアドバイスは、あまり聞いていませんでした。薬は、管理が大事なので、時間がかかりそうです。
8)家に帰って、薬を所定の場所に置く×
→家に帰ると、すっかり終わったモードになってしまうので、ここまでやるのは、集中力がもたないようです。
皮膚科の先生は、丁寧な診察してくださって、息子の電車話も、聞いてくれます。息子を1人の大人して接してくださいます。息子も、一生懸命先生の質問に答えたり、治療を我慢します。
ゆくゆくは、母の付き添いがなく。1人で通院できるといいですね。
【今日のいいとこ探し】
夜、Zoom飲み会をしていたお父さんが、見れなかったケーブルテレビの番組を、頼まれた訳ではないのですが、録画してあげていました。
父や母が、毎週見ていたり、興味がありそうな番組だと、サクッと録画してくれます。優しい息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。