LADです。今日も、いいお天気でした。暑いくらいで、家の中のスリッパや座布団も夏仕様に替えました。洋服の衣替えも、それぞれにお願いしてみました。うまくできなければ、手伝う予定ですが、まずは、声がけから・・・・
1月11日に、緊急事態宣言が延長になり、延期になっていた息子の成人式が、このGWに行われました。あいにくの雨もようでしたが、羽織袴を着て式典(コロナ禍なので、市長来賓の話と先生からビデオメッセージで約40分)に参加しました。
その時に、息子に、自閉症という障害あるのですが、成人式に参加したいと市に相談したところ、受けられた支援についてです。
以下、長文です。
1月11日の時は、同性のガイドヘルパーさんをお願いしてあったのですが、今回は、都合がつかず母が付き添いました。コロナ禍であり、感染症予防のため、時間短縮や中学校ごと(2.3校まとめて)の開催でした。
〇「自閉症なので、見通しを立てたい。先に、何があるかわかることで、本人が落ち着いて参加出来るので・・・」と、お願いして、当日のスケジュールや座り方、内容について、質問したところ、かなり細かいところまで、答えていただけました。
→他の人には、サプライズなので、内緒ですと、言われましたが、来賓のスピーチの時間、ビデオメッセージがあること。担任の先生は、成人式会場に来ないこと。密回避のため、母校でのインスタスポットを作って、そこで集って写真が撮れることなどを先に教えてもらえました。
〇常に一緒でなくていいので、同じ会場内で、母が付き添いをしたい。成人式なので、親がべったり横に居るのは、おかしい。息子も嫌がっている。逆に、親が傍にいる方が落ち着くなら、一緒を希望すれば、隣り合わせに座ることも可能でした。
→息子は、前のエリアの入り口近く、一番後ろで退席しやすい場所。最初から、「〇列△番」に座ると、座る席をして、教えてもらえましたFAXで、事前に会場図をいただけたので助かりました。ここは、支援級の子で、1人で参加できる子が座ったようで、息子と同じ支援級の子が何人がいました。
→母は、息子より、後ろのエリアの入り口近く。息子を見降ろす形で、見守りに最適でした。ここに、支援級のお母さんと一緒の子が、座って居ました。
〇駅から、歩いてくる場合に備えて、沿道に、赤いジャンパーにオレンジベストを着た誘導員さんを配置してくれました。その方に、声をかけると、受付、ホールの席まで案内してくれることになっていました。
→結局車で、早めに地下駐車場から入ったので、必要なくなってしまったので、必要なくなった旨、母が伝えに行きました。もし、使うことになっていれば、心強かったと思います。
〇受付を待つことが難しいので、時間より早めにいくか、式ギリギリに入りたいと申しでたところ、並ばなくていいように、総合受付の横から、入ることができました。
→受付けの方にも、息子のことが伝わっていて、スムーズに受付できて、すぐに案内係の方が付き添って、席まで案内してもらえました。出席カードも息子から、受け取って貰えて、「おめでとうございます」と、声がけしてもらえて、息子も嬉しそうでした。
事前に、相談しておいたおかげで、本当にスムーズに成人式に参加することができました。市の担当の方に、本当に感謝です。息子と一緒にお礼状を書きました。
だた、ちょっと残念だったのが、クラスメイトの子と、ほとんど会えなかったのです。コロナ禍なので、学校ごとに集まったり、先生を囲んで写真を撮ったりということが出来ませんでした。
みんなは、LINEなどで、どこに集まっている、中学校へ何時に写真を撮りに行くなどと、打ち合わせして動いていたのですが、息子には、それがありません(卒業の時にLINE交換を断ってしまっていたので・・・)
「もう帰ろうよ」というのに、羽織はかまで、雨の中、お友だちを探しまわって、ウロウロ、そわそわ。「まだ、帰らない」と、怒って言ってました
その後ろを付き添って歩いていたら、ちょっと悲しくなりました。まあ、仕方無かったと思うのですが、コロナでなかったら、学校ごとに集まっていたはずなので、みんなと会えたのではないかと思ってしまいました。
そんな中でも、支援級だった子が、母を見つけて声をかけてくれたり、幼稚園の時の同級生のお母さんが、声をかけてくれたり、小学校の頃から一緒だった子が向こうから、声をかけてくれて、ちょっと同窓会気分を味わえたと思います。
お手伝いに来ていた保育課の息子を担当してくださった支援士さんが、息子を覚えていて声をかけてくれたり、親の会でお世話になっている係長さんや課長さんからもお祝いの言葉をいただいたり、人との絆を感じた素敵な成人式でした。
【今日のいいとこ探し】
念願のロマンスカーミュージアムに行ってきました。コロナ対策で、申し込み制でしたので、それほど混んでいませんでした。息子、古い車両やジオラマの撮影に夢中で、それほど広くないミュージアム内を撮影しまくっていました。
ゴールデンウィークの息子の唯一のお出かけです。楽しんでもらえたようでよかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。