3月は、別れの季節です。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、最高気温19度、4月下旬の暖かさでした。玄関横のプランターのクロッカスとムスカリ、満開です。一足早い春ですね。

 

 

3月といえば、お別れの季節ですね。今日、息子が養護学校時代からお世話になっていた、放課後デイサービス&日中一時支援の支援員さんが3月末で退職されるということで、お別れの挨拶に行ってきました。

 

お給料の中から、支援員さんへと、キャラメルクッキーを買って持っていきました。とても、喜ばれました。

 

放課後デイサービス終了時間に会いにったので、ゆっくりお話しすることが出来ました。

 

卒業式や修了式の日は、先生は、たいてい忙しくて、ゆっくりお礼を言ったり、話せないので、手紙を書いて持って行きます。消え物で、お菓子をお付けすることが多いですね。感謝の気持ちです。

 

小・中学校の頃は、3月いっぱいで、先生や友達とお別れすることが、納得できなかったのですが、今では、「卒業だから・・・」と受け入れられるようになりました。これも、成長ですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

会社から帰って、お別れの挨拶に行く前、45分しかなかったのですが、急いで食事をして、お風呂に入って、さっぱりしてから、行くことが出来ました。

 

時計の時間を気にしながら、さくさく行動出来て偉かったです。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村