自閉症の人の大人の楽しみ、いろいろ・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。九州の大雨は、すごかったですね。自閉症の人たちだけでなく、皆さん無事に避難できたといいのですが、自然の驚異は人間には、はかりしれませんね。

 

父の日には、間にあわなかったのですが、息子がビールグラスを買ってプレゼントしていました。お父さんも、すごく喜んでさっそくビールを飲んでいました。

 

 

もうすぐ20歳になる息子に、「お誕生日過ぎたら20歳になるから、ビールとか、お酒飲んでいいんだよ」といったら、「僕は、お酒は飲みせん!!」と、断られてしまいました。

 

20歳になったら、障害があっても、法律的に認められているなら、大丈夫なこと沢山あります。20歳以上のお子さんのいるお母さんに、20歳を過ぎたら、どんなことしているか色々聞いてみました。

 

○ノンアルコールビールで、親と晩酌しています。本当のビールは飲みませんが、気持ちだけ大人です。

 

○仕事がお休みの日に、ガイヘルさんと「メイド喫茶」に出かけるのが、楽しみ。ガイヘルさんも、「メイド喫茶」初めてだったそうです。

 

○新幹線や特急に乗って、地方へ1人旅。1泊することもあるそうです。

 

○自分で計画を立てて、国内旅行や海外旅行へ家族でいく。

 

○晩酌、お銚子1本と決めて、毎晩お父さんと楽しむ。

 

○運転免許取得に挑戦。延長料金無しプランで、期限ぎりぎりですが、とれたそうです(高機能の方)

 

○アイドルのファンクラブに入り。お母さんとコンサートに一緒にいきます。グッズを買ったり、応援グッズを手作りします。

 

○お給料で、鉄娘やプリキュアグッズを大人買い。お得意さんなので、ショップの店員さんとも顔なじみです。

 

○時刻表の大人買い。段ボールに入れて取っておく保存版、ボロボロになるまで読み込む消却分、本棚に立てておく見せ分。

 

○公民館の囲碁サークルに入会。自分とおじいちゃんと同じくらいの年齢の人と楽しんでいます。

 

自閉症の人の大人の楽しみ、いろいろあることがわかりました。働くモチベーションにもなりますし、長く続けられる余暇があるのはいいですね。

 

【くすっと、コーナー】

 

個展用の自分年表を、パワーポイントで入力してもらっていたのですが、「2006年、小田急線○○引退」とか、「2013年、○○線乗り入れ」など、自分ことより、電車のことを一生懸命書いていました ( ´艸`)

 

どんな年表になるか、楽しみです。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村