LADです。今日は、夕方、急ににわか雨が降りました。危うく洗濯物を濡らしてしまうところでした。朝は、まだ寒いので、リビングのコタツがしまえずにいます。
むすこの自宅待機が1週間目になりました。家事の手伝いを復帰させているのですが、特例子会社で清掃の仕事をしているだけあって、同じトイレ掃除でも、1年前と全然やり方が違っていました。
トイレの中から、トイレットペーパーストック入れや本、清掃用ブラシいれなどを、全部だし、床面に掃除機をかけます。職場では、タオルだそうですが、家では、使い捨てのお掃除ペーパーを使い、便器の裏側から、タンクの下まで、キレイに磨き上げます。
トイレ洗剤を吹き付けて、5分置いてから、ブラシで力をいれて、こすります。最後に、トイレットペーパーは、端を切ってから、三角折りしてくれました。トイレぴかぴかです。
清掃のプロの力を見せていただきました。真面目に、仕事をしている姿が思い浮かびました。
清掃のプロの息子に、母からプレゼントを贈りました。段ボールですが、清掃中に、トイレの前に置く看板のレプリカです。
段ボールを切り抜いて作った何も書いていない看板を渡したら、自分でマジックで、「清掃中、立ち入り禁止」と、裏に「清掃中、足元注意」と書いていました。いい味でています。
気に入ってもらえたようで、風呂の入る時も、「立ち入り禁止だからね」と、脱衣所の扉の前に置いていました(笑)
【今日のいいとこ探し】
姪っ子さんのお子さん(小学生)を、急遽預かることになりました。出先から、そのことを伝えたら、娘と息子が協力して、リビングを片付けてくれました。
自分の本やパソコンで、下が見えていなかったテーブルの上を綺麗に片付けてくれました。その子が、宿題をするというので、コタツはあけてくれて、自分は、リビングテーブルに移ってくれました。お兄さんらしくふるまえて偉かったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。