防災備蓄食料の3日間買い置きセットが届きました。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、雨なのに、気温が高かったですね。暖雨(だんう)というそうです。もう、すっかり春ですね。

 

今日は、パルシステム(生協)で、防災備蓄食料の「3日間買い置きセット」が届きました年に1回まとめて届きます。去年のセットを、これと入れ替えます。去年の分は、消費期限は、近づいていますが、順に食べていけばいいので、無駄になりません。

 

 

このセットのいいところは、普段息子がパスシステムで食べているものが入っているという事です。普段から、食べ慣れている、レトルトカレーやハッシュドビーフ、お餅、牛丼などは、助かります。

 

自閉症の子は、偏食の子が多くて、乾パンや長期保存パンやビスケットなどは、食べない子が多いです。

 

災害にあい避難所にいって配給されるものが食べられない子もいるので、出来れば、お子さんが確実に食べる、カップラーメンやカロリーメイトなどの栄養補助食品なども、備蓄しておくといいですね。

 

お湯を入れるだけで食べられるアルファ米や、湯煎すればいいレトルトご飯は、炊き込みご飯やお赤飯などが多く、白米しか食べない息子には、無理でした。備蓄する前に、味見をした方がいいですね。

 

明日は、食べ物以外の防災セットの中身も、娘と点検する予定です。「備えよ常に・・・」は、基本ですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

今日の夕飯は、珍しく、オムライスでした。娘がまったく食べないのと、息子も、大きくなって、すっかり縁遠くなっていました。

 

なぜオムライスにしたかと言うと、昨日のハヤシライスのルーが残っていて、なおかつ、パルシステムが届いて、卵が14個も冷蔵庫にあって、今日来た卵(10個)がはいらなかったからです。

 

食べる段になって、母が、ハヤシのルーがあるのに、うっかりオムライスにケチャップをかけてしまいました。ショックで、固まっていたら、息子が「お母さん、大丈夫だよ。僕チャチャっと、ケチャップ食べちゃうからさハヤシ載せなよ・・・」といって、スプーンでケチャップ食べ取ってくれました。

 

ハプニングにもめげずに、母を気使うことのできる、優しい息子です。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村