大晦日もお手伝い三昧の息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。大晦日なのに、最高気温18度と暑いくらいでした。車のエアコンが、21度で、クーラーになっていました。びっくりです。

 

今日から、実家へ帰省しています。息子、さっそく、おじいちゃんとおばあちゃんに仕事を頼まれました。掃除機がけに、草刈りした草を燃やしたり、不要になった椅子を外へ運ぶなど、大活躍でした。

 

そして、おじいちゃんが、またもや新しい機械を用意していました。それは「ブロワー」です。風の力で、落ち葉を吹き飛ばすものです。かなり大きな機械を両手に持たないといけないのですが、使い方を教わり、10分ほどでおじいちゃんの指示で掃除ができるようになりました。

 

おじいちゃんは、まず、自分がやる様子を、息子に見せて、使い方やコツを口に出して説明しながら、観察させて、その後、実践させるという方法で教えてくれていました。視覚が優位なので、この方法は、息子にあっている方法だと思いました。

 

おそらく、チェーンソーや発動機なども、この方法で教えてくれたのだと思います。障害があるから、出来ないではなく、やらせてみようと思い、息子にあった方法で教えてくれる父(おじいちゃん)に感謝です。

 

今年1年ありがとうございました。来年も、どうぞ、よろしくお願いします。

 

【今日のいいとこ探し】

 

新しく買ったプリキュアのアクリル自撮り棒。いつもなら電車と写真を撮るのですが、今回は、キャラのイメージに合わせて水つながりで、川で写真を撮ってみたそうです。電車だけでなく、風景や建物など、他の景色を自分から積極的に撮るようになったことに、成長を感じます。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村