LADです。今日は、朝冷え込みましたが、昼間は晴天、爽やかないいお天気でした。
娘の高校の片付け&閉会式の取材に行ってきました。
広報委員になったのは、何かの委員を受けるなら娘の高校生活を見れるかもという、期待もあってのことだったので、その願いが叶いました。
文化祭の期間中というか、文化祭前の準備段階からストレスで、胃の不調、メンタル面の不安で、ボロボロだった娘の大変さが、わかった気がしました。
高校の文化祭は、3つの役割を同時進行でこなさなければいけないので、キャパオーバーだったようです。
今日も、クラスの屋台を片付けていたと思ったら、備品返却の窓口にいたり、ゴミもってゴミ捨て場に歩いて行ったり、あちこちで見かけました。また、スマホに向かって、必死に頭を下げている場面も見ました。
いっぺんに以下のことを、こなしているのだと思います。本当にたいへんです。
1)クラスの出し物
飲食なので、当日のシフトあり売り子や生地作りなど人手がいるので、抜けられない。準備段階では、パネル作成やチケットのデザイン担当の仕事あり。
2)全体の委員
資材・備品担当なので、各クラスへの割り振りや角材・椅子を運ぶ仕事あり。返却までが仕事。
3)パソコン部
部活動だが、参加する子が少ないので、発表作品の編集、ディスプレイを、担当。当日、説明員のシフトあり。
情報処理能力のキャパが小さく、注意力散漫、それでいて、真面目な娘には、本当にたいへんな文化祭だったと思います。
お疲れさまでした。明日から、ゆっくりして、元気を取り戻して欲しいものです。
【今日のいいとこ探し】
息子の絵が、進化しました。大好きなポケモンのキャラクターと、シンカリオンという電車アニメの融合です。
ここまでくるとオリジナルキャラに近いです。電車の車輌さえ描いていません。絵の方向性の変化です。これから、どうなるのか、楽しみです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。