自閉症スペクトラムと動物 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、自分の歯医者に行ってきました。

 

以前治療していた歯の歯根が、割れてしまっているかもしれないということで、もし割れていたら、抜いてしまって義歯にするそうです。今後どうなるか、来週の治療の時にはわかるようですが義歯は嫌なので心配です。

 

自閉症の子は、動物が苦手な子が多いと聞きました。ペットで飼っているうちの子は、違うと思いますが、息子も、犬が苦手です。小学校のころは、犬の散歩に出合うと、よく固まっていました。今は、トイプードルとミニチュアシュナウザーは、大丈夫になりました。これも、経験だと思います。

 

≪動物が苦手な理由≫ ※勉強会で先生が話してくれた理由です

 

○動物の匂い。臭覚過敏の子も多いので、動物の匂いと糞尿の匂いどちらも、辛いようです。

 

○動きが予測不能。見通しが立たないことが、不安になります。

 

○吠え声や鳴き声。聴覚過敏の子には、つらいそうです。こちらも、いつ吠えるのか、いつ鳴止むのかわからないことも不安を駆り立てるそうです。

 

○力加減がわからず、掴んだり、殴ったりしてしまい、苦しい思いをさせて、動物に迷惑をかける。嫌な思いをさせた結果、ひっかかれたり、噛まれたりする。それが原因で嫌いになる。

 

動物は、イレギュラーな要素が沢山あるのでdesu.自閉症の子は、苦手なのかもしれません。

 

でも、自分から「かわいいから犬を飼いたい」などという子もいたり、生まれる前から、犬や猫が家にいる場合は、家族として自然に受け入れることが出来るようです。

 

【クスっと、コーナー】

 

息子が、夕飯後の食器洗いをいしてくれていて、発見した、「隠れミッキー」です。娘の洗いの悪い、弁当箱のフタの裏に隠れていたそうです。たぶん、スパゲッティナポリタンの洗い残しだと思われます。

 

 

この後、息子が、きちっと洗い落としてくれました。仕事きっちりの息子と、おおざっぱな娘の違いを改めて、認識した一件でした(笑)

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村