LADです。今日は、午前中、にわか雨がふりました。すぐ、青空がでて、「キツネの嫁入り」だと、子どもたちに言ったら、息子は、すぐ理解してくれたのですが、娘は「何でキツネが関係するの???」となっていました。息子の方が、博識です(笑)
明日から、普段通りに、会社へ行く息子。突然、夜になって、「9月の土曜日に、会社でBBQがあるんだけど、○○さん(日中一時支援事業所)と就労支援相談のある日だから、BBQ行かない」というのです。
息子の勤めた、特例子会社は、アフターファイブに、福利厚生で花見や納涼祭、お疲れ様会などをしてくれます。今回のBBQも、親睦を兼ねて毎年行っているようです。
息子には、会社に慣れるため、また職場の人と仲良くなる為に、お休みの日でも、職場の集まりには、参加するようにいいました。
日中一時支援や就労相談は、別な日に替えることができることを説明したら、納得してくれました。
1年間過ぎれば、職場で、いつどんなイベントがあるかわかります。それから、自分的に、参加したくないと思ったものを断るようにすればいいとアドバイスしました。
ちゃんと、なぜ参加した方がいいのか説明したら、息子も、納得してくれました。人づきあいも、仕事のうちです。なかなか悩ましい問題です。
【クスっと、コーナー】
テレビで、「刺身の船盛」をみて、「船盛の船が家にあればいいのに・・・」と、息子がいうので、「おばあちゃんのうちに確かあったよ」といたら、この帰省で、おばあちゃんおねだりして出してもらってきました。
船宿を廃業した方から、頂いたそうです。50センチくらいあるので、これに刺身を盛ろうと思ったら、イナダか何かを釣ってこないとたいへんですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。