LADです。今日は、台風10号の影響で、朝は、雨で曇り、午前中に、青空が見えて、洗濯物が干せました。ただし、お昼過ぎからは、スコールの様な雨がふりました。天気が不安定な1日でした。
リビングの掃除をしていて、娘が中学生の時に取り決めた、ルールの紙を見つけました。脱いだ靴下をどうするかとか、ノートと教科書をどうしまうとか、なんだか、すごく細かく書いてありました。
≪ペナルティルール≫
1)靴下が、洗濯籠以外に落ちている、カバンに入れぱなし、カラーボックス等にいれている
2)洋服(パンツ・下着も含む)が、洗濯籠以外に落ちている、カラーボックス等にいれている
3)髪用タオルが洗濯籠以外に落ちている、部屋に落ちている。カラーボックスにいれている
4)上着(パーカーやカーディガンも含む)が、床に落ちている、納戸のハンガーにかけてない。
5)洗面所の洗濯干しに干したタオル等が、夜の洗濯で洗われていない。
6)トイレ、洗面所、台所のタオル3枚を、夜の洗濯前に、替えていない。※このタオル替えと夜の洗濯機回しが、娘の仕事で、これをやることで、お小遣いをもらっていました。
7)弁当箱を、その日中に洗っていない。
8)水筒を、その日中に洗っていない。
9)おやつ、アイスを食べた皿を、その日中に片付けず、コタツに置きっぱなしにする。
10)お菓子(貰ってきたものを含む)をリビング(コタツ・カラーボックス等)、部屋に放置する。
11)食べたお菓子の包装紙をリビング(コタツ・カラーボックス等)に、放置する。
12)スーパーや本屋のビニール袋をリビング(コタツ・カラーボックス等)に、放置する。
13)兄ちゃんの夜の食器洗い後に出した、食器を洗わない。
14)自分の部屋の床に、服(下着、上着を含む)を、放置する。
15)リビングのゴミ箱のゴミ(燃えるゴミとプラゴミ)を、捨てないでためておく。
16)翌日の午前中に使う予定のないモノを、リビングのコタツの上に放置しない。
17)学校からの書類、ノート、教科書をバラバラにリビングに放置しない。選別せず、ただカラーボックスに入れるのはNG。
18)ペンやストローを、出しっぱなしにしない。ペン立てに立てていない時。
以上。
具体的に、細かく、シチュエーションを考えて書いておかないと、娘に納得してもらえないのでペナルティルールは、めちゃくちゃ細かくなりました。当時は、守れないと、お小遣いから、10円づつ天引きされていました。
娘の生活態度は、今もひどい時がありますが、だいぶ自覚して気を付けてくれるようになってきました。娘も自立に向けて、きちっとして欲しいものです。
【きょうのいいとこ探し】
荒天の中、プランターの唐がらしがいい色になってきました。もう少し、水けを抜いてから、干して、調味料にしようと思っています。
仕事から帰ってきた息子も、気が付き、これを植えたのは、お父さんなので、「お父さんに、教えてあげる」と張り切っていました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。