沸点が低く、イライラをぶつけてくる息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。台風8号が九州に上陸しました。9号、10号と立て続けに発生したようです。お盆の時期に、台風10号が関東地方に接近するかもしれないとのこと。交通機関に影響がでないといいですね。

 

今日は、息子が仕事から帰ってきて、イライラしていました。何か仕事で会ったのでしょうか。聞いてみましたが、はっきりしたことはわかりませんでした。とにかく、怒る沸点が低く、何回も妹につっかかります。

 

妹が、「ノートパソコン使いたいから、6:30になったら貸して、お母さんのパソコンは、使えるから・・・」と、お願いしたのが気にいらず、「うるせぇ~、気に入らないんだよ!」と、怒鳴りだしました。

 

パソコンは、2台あり、娘の絵を描くソフトは、ノートパソコンにしか入っていませんが、息子は、どちらのパソコンも使えます。共有してパソコンを使うことは、以前からのルールです。

 

更に、自分の話を聞いて欲しくて、妹と母が、テレビに出ていた声優さんのことを話していたら、いきなり割り込んで、飛行機の話を始めました。それは、ルール違反だと、息子の話を遮りました。

 

置き換えで、説明しました。「もし、○○(息子の名前)とお母さんが、楽しく飛行機の話をしている所に、○○(娘)が、急に割りこんできて、声優さんの話を始めたら、どう思う?嫌だよね」、「お母さんも、嫌な気持ちになります。だから、やめてください」と話たら、「僕も嫌だ」と納得してくれました。

 

息子に、リビングの使い方の話をしました。先日、家族会議になったことです。自分だけの場所ではないので、皆が気持ちよく過ごせるように、再度ルール確認しました。

 

○テレビが聞こえなくなるような、独り言をいわない。他の人の会話に、いきなり割り込まない。ことわってはいるか、終わるまで待つ。

 

○息子だけの場所ではないので、他の人がやっている行動を邪魔しない。気になるのなら、息子が、自分の部屋に移動。

 

○すぐ使わない自分のモノを、リビングに置かない。服やカバンは、片付けられたが、本や描いた絵などを、自分の部屋に持って行く。

 

とにかく、自分のやっていることを、母に認めて欲しいようで、いつになく、アピールがすごかったです。これも、何らかのストレス発散なのでしょうか。

 

本人に聞いても、沸点が低いこと、イライラする理由はわかりませんでした。明日には、落ち着いてくれるといいのですが、久しぶりに、息子が不安定な日でした。

 

【クスっと、コーナー】

 

妖怪ウォッチの姫シリーズに、またまた新し姫妖怪が増えました。その名も、「ナツオカミちゃん」、新緑と朝顔がモチーフだそうです。

 

 

このキャラが新しく発表されたことを、会社から帰ってきて知った息子。大慌てで、イラストを描き始めました。別に、今日、描き足さなくてもいいと思うのですが、そうはいかないものらしいです。

 

ナツオカミちゃん以外にも、「向日葵姫」も、発表されたので、2枚イラストを描かないといけなくなって、寝るギリギリまでかかっていました。

 

自分ルールで、自分の首を絞めている気がします。マイルール、大変ですね ( ´艸`)

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村