LADです。今日も、暑かったですね。日焼け止めに、汗拭きシート、日傘をだしてきて使いました。すっかり、夏仕様です。
今日は、失敗をしてしまい、落ち込んでいます。息子のことでなく、自分のことです。
自分の特性として、心配性なのと、自分の中の仕事や物の出来上がりの基準が下げられないので、人のやった仕事や物事に、ついつい自分の意見を押し付けてしまうという、よくない癖があります。
今回も、また行事の担当者が、仕上げた資料に、「もっとこうしたらいいんじゃない・・・」と、いってしまい、製作者の方に、迷惑をかけてしまいました。
そうというのも、私の後に、役所の方の校正があるから、だったらなるべく修正が入らないようにしたほうがいいだろうと勝手に思って修正を提言してしまいました。それは、余計なことなんでね。
子どもの支援も同じだと思います。親は、「失敗したらパニックになるかかも・・・」、「間違ったら、怒るだろうな」等々、ついつい先回りしすぎて、子どもが失敗をする経験や自分で乗り越える力をつける機会を奪ってしまうことがあります。
今回のことを反省して、見守ることのできる人になりたいです。
【今日のいいとこ探し】
鉄道フェスティバルに、ガイヘルさんと出かけた息子。養護学校の時の鉄友に、あえてうれしかたようです。
「ぬい撮り(ぬぐるみと撮影)」の力作がこれです。ブースターというポケモンと、ロマンスカーのい色を合わせて撮ったそうです。納得のいくアングルを見つけるのに、このブースターだけで、8枚も写真を撮っていました。
努力のかいがあって、素敵な写真です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。