18歳になって、企業就労すると変わったこと | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。久しぶりに予定の入っていなかった息子は、自分で電話をして美容院へ髪を切りにいってきました。学生料金から、普通料金にかわっていたそうです。こんなところにも、変化があるものですね。

 

他にも、就労したらかわったことを上げてみます。他にもあると思うのですが、覚えている分をあげてみます。

 

○学生割り引きだったものが、大人料金になる

 →定期が通勤定期に、美容院や映画料金、入場料など

 

○選挙権があるので、自分の意志で参加できる

 →1人で投票できなければ、選挙管理委員会の方が手伝ってくれます

 

○息子が自分の会社の保険証をもらってきたので、主人の扶養から外れることになり、主人の会社の保険証を返しました。

 

○国民年金の払い込み開始、厚生年金とあわせて、お給料から天引きになる。1年後、住民税の支払いも始まります。

 

○仕事の帰りまたは行きに、「寄り道」、「買い食い」をしてよくなった

 

18歳ですが、社会人となったので、いろいろと取り巻く環境に変化がありました。母が、保護者として事務処理してしまうことも多いのですが、なるべく書類の内容を一緒に確認したり、契約書などは、直筆で書いてもらうようにしています。

 

将来的に、グループホームでの1人暮らしを考えているので、自分でいろいろ出来るようになる練習を積んでいきたいと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

昨日の行った新型電車のお披露目会で、養護学校の時のお友だち2人と会ったらしく、今日になってですが、報告してくれました。

 

養護学校で出来た「鉄友」に、こんな風に、卒業しても逢えるなんていいですね。「鉄っちゃん」ならではサプライズな出来事でした。

 

相鉄ネイビーブルー12000系と、自分で描いた「紅葉姫」のコラボ写真だそうです。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村