約束を守ってくれないと不安や不満がでるのは、皆同じ!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日はいいお天気ですね。息子の植えた玄関横のチューリップ満開です。

 

 

4月に入ってから、家の前で、3階建てのアパートを建てる工事をしているのですが、作業開始時間より1時間半も前から、トラックがきて作業が始まってしまったり、車を出せなくなる日と聞いていた日以外にも、家の前に大型クレーン車が止まり、車の出せない日があったりして、困ってしまいました。

 

施工会社の担当の方に、お隣の方が、連絡をとってくれたのですが、それからも、車は、無断で車庫をふさぎ、朝、早くからの工事をしています。イライラと不満が募り、明日、また出したいときに車がだせなかったらどうしようと不安になってしまいました。

 

ふと思ったのですが、これって、自閉症の子も同じなのではないかと思いました。

 

何か自分言って、親が、「後でね」とか、「来週になったら・・・」と期日をはっきりしないで先のばしにされたら、夕飯は、「ハンバーグだよ」と朝言われて家を出たのに、家に帰ったら「アジが安かったから、アジフライね」と、言われたらどうでしょう。

 

学校で、水泳があると楽しみにしていたら、雨が降って中止になったら、大好きな図工を楽しみにしていたら、急に運動会練習をすると言われたら・・・

 

不満が爆発!怒っちゃいますよね。そして怒りのあとは、不安ですね。

 

「自分は、どうすればいいんだろう」、「楽しみにしていても、予定が突然かわるかもしれない・・・」不安や疑心暗鬼になると思います。

 

「約束が守られていない」、「見通しが立たない」ことは、誰でも不安になったり不満が爆発するものだと思います。子どもたちに接する時、注意しないといけないと改めて思いました。

 

工事の工期もあります。施工会社の方には、時間が早くなるなるなら、早く始めるという通知をご近所前部に出し直してもらう。早めた時間より前には、工事を始めない、作業車を駐車しない旨をお願いしました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

今日は、10:30から日中一時支援の事業所へ行く予定だった息子。会社から帰ってきて、「明日は、午前中、○○駅で、新型車両のお披露目を見ていきます。お昼は、立ち食いソバを食べて、△△さんへ行きます」と、言ってきました。

 

なので、予定変更。急いで、事業所へ時間変更のお願いをしました。ただ、後から考えたら、これは、息子に電話をかけさせて、自分で時間変更しないといけないことでした。次回からは、自分でやってもらおうと思います。

 

自分のやりたいことを自分で見つけてきて、休みの日の余暇を充実させることができるって、いいですね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村