LADです。今日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
親の会でも、最寄りのターミナル駅の改札出口で、自閉症啓発のイベントを行います。春休み中なので、小さいお子さんのいる会員さんの参加が難しいのですが、数年前から、市の相談支援事業所の方にお手伝いしていただいています。
以前は、市のゆるキャラを呼んだりしていたのですが、今は、自閉症について書いてあるチラシを入れたティッシュを配布しています。わずか1時間、1000個だけなのですが、まずは、小さな一歩からと思って活動しています。
写真は、世界自閉症啓発デー日本実行委員会のパンフレットです。右下の青い紙のポケットティッシュがうちの会で配るものです。
≪この他の啓発デーイベントの案内≫
○ブルーライトアップイベント、世界中の有名な史跡、エジプトピラミッド、オペラハウス、メキシコのキリスト像などをはじめ、日本でも、姫路城、京都タワー、兵庫大仏などが、自閉症のシンボルカラー「ブルー」にライトアップされます。
この近くでは、江ノ島シーキャンドル・東京タワー・東京スカイツリー・大磯ロングビーチ、八景島シーパラダイスが、ライトアップされます。
今年から、18:00~22:00、東京スカイツリーも特別な青「国連ブルー」にライトアップされます。どんな風にライトアップされるか楽しみですね。
○自閉症啓発のために、「青を身につけた写真をSNSにアップしよう」というイベントも、東ちづるさんが行っています。
テレビなどでも世界自閉症啓発デーが取り上げられて、自閉症について、多くの人が考えてくれるといいですね。
【今日のいいとこ探し】
初出勤だった息子。仕事がどうだったか聞いたら、「実習メモに書いてあったことをやったので、大丈夫だった」と、元気に答えてくれました。
緊張のせいか疲れた様子は、ありません。でも、寝る時間は、1時間早くになりました。母も一緒に5時起きなので、早寝することにします。リズムが出来るまで、まだまだたいへんです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。