LADです。もう来週には、4月になってしまうのに、息子への新生活の説明&お金の話合い、家族の生活スケジュールの見直し、お誕生会、全然準備がととのっていませんが、明日、実家へ行かないといけなくなりました。忙しいです・・・・
今日は、いろいろやることがあり、時間がないのになぜか靴箱を片付けて、視覚化してしまいました。忙しい時って、変な所に、「はまり」ますよね。
中に入っている靴が、そとから見て、誰のどんな靴が入っているか文字で書いていたのですが、ここに息子のスーツ用の靴をいれることになり、整理をしました。
中に入っている靴の写真を箱の外側に貼り付けて、誰のものか、どんな時に履くか、メモで書き添えてあります。これなら、母がいなくても大丈夫だと思います。
例) ○○、スーツ用の靴。△△、フォーマル用パンプス
箱を整理したところ、もう、10年近く履いていないし、デザイン的に要らない靴も多数発見されて、いい整理になりました。
息子の為といいながら、工具箱や、文房具、洗濯コーナーなど、視覚支援することで、母もすごく助かっています。
【クスっと、コーナー】
息子の使っていた眼鏡のツルが折れてしまったので、眼科へ行って眼鏡を作りなおしました。左目が、学校で調べた時より、悪くなっていました。近視の眼鏡です。
色は、外せない「ふぶき姫の赤」と、予備に買ったほうは、色違いで「コナン君の黒」だそうです。
眼鏡屋さんのお姉さん、息子が熱く語って、申し訳ありませんでしした (>_<)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。