卒業&就労をみなさんに、お祝いしていただきました。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、1週間ぶりに、養護学校へ母が行ってきました。特別作業室の横で桜が咲いていました。

 

 

卒業ボランティアの引継ぎです。苦労した点、こうしたらいい、ここがよかったなど、引継ぎの話をする中で、色々な思い出がよみがえりました。たいへんだったけど、やってよかったと思いました。

 

息子が卒業して、就労することを知った方が、いろいろな所でお祝いをしたり、お声をかけていただきました。息子も、あちこちで、就労出来たことを報告しまくっているようです。本当にうれしいのだと思います。

 

思いもよらない方から、お祝いの言葉をいただきました。

 

○就労前に、虫歯が無いか歯科チェックにいった歯医者さん。小さい頃から、お世話になっていて、歯科衛生士さんと息子が色々話していたら、先生が、待合室まで出て来てくださって、「よかったですね」と、お祝いしていだたきました。

 

○養護学校の2年生のお母さん、まったく私が知らなかったのですが、息子の勤める特例子会社へ実習にいっていたそうです。「後に続く子の励みになります」という趣旨のことを言われてうれしかったです。

 

○幼稚園のバスの運転手さん。リタイアしたあと、地域のメール便の配達をしていて、息子と会うと、必ず声をかけてくれてます。

 

○中学校支援級の先輩、ご自分のお給料から、お祝いの品を買ってきてくださいました。

 

○かかりつけの美容院のご夫婦.カットを一人で出来るようになるまで、本当のお世話になりました。

 

本当の多くの地域の人に支えられて、息子がここまで来たことが分かりました。本当にうれしい気持ちになります。

 

【今日のいいとこ探し】

 

放課後デイサービスのお友だちに、卒業祝いで電車の写真をもらった息子。自分からも、お返しすると、一生懸命、お気に入り電車を印刷していました。

 

本当は、自分が好きな電車ではなく、相手の子の好きな電車にしないといけないのですが、そこは、説明したのですが、「僕がこれが好きだから・・」と譲りませんでした。「僕のおすすめ電車」ということで落ち着きました。お返し、難しいですね。(><)

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村