失敗をリカバリーすることの大切さを説く | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、娘の高校の卒業式のお手伝いに行ってきました。

 

女の子は、ロココ調のドレスや、モンゴルの民族衣装、レトロな着物にメタルのスレンダーな衣装など、すごく個性的でした。男子も、モーニングや、タキシード、紅いスーツの子などいて、女子に劣らずおしゃれでした。娘の卒業式は、どんない衣装になるのでしょうか。楽しみです。

 

息子は、療育先の卒業記念で、大宮にある鉄道博物館へ行ってきました。

 

朝一、トラブル発生。支援員さんと待ち合わせ時間の前に、PASMOをチャージすると言っていた息子。なかなか家を出ようとしません。

 

母も、支援員さんの交通費や入場料を渡し、利用者印も押す約束だったので、母だけ先に駅に行くことにしました。

 

先にPASMOをチャージしたのに、待ち合わせ時間になっても息子がきません。おかしいなあと思って、電話をすると、支援員さんと、もう電車に乗っているというではありませんか。びっくりです。

 

わが家は、2路線が使える駅で、母が、違う路線の改札で待っていたことが原因でした。母の完全ミスなのですが、母が来ていないのに、電車に乗ってしまったというのは、それとは別にダメな話です。

 

結局、交通費と入場料、支援員さんに立替をしていただきました。申し訳なかったです。今回の息子のダメな行動(失敗)が3つありました。

 

1)家を出る時間を伝えていたのに、母と一緒に家を出れなかったこと

 

2)集合場所で、母が来てないのに勝手に支援員さんに「1人で大丈夫」と言ったこと

 

3)支援員さんが「母に電話するように」といったのに、電話連絡をしなかったことです。

 

乗る予定だった電車に乗りたいという気持ちが、今回の行動を引き起こしたのですが、どれではダメだということを説明しました。

 

これから、仕事をする上で、自分都合で勝手な行動をしてしまうのはNGです。

 

1)5分前行動。スケジュールの確認。これは、母も含めて気を付けることになりました。

 

2)自分の都合や利益を優先して、うそをつかない。わからないことは、「わかりません」、「僕は知りません」と、相手に説明する

 

3)一緒に行く予定の人が来ない場合、自分が、予定の時間に遅れそうな場合は、電話やLINEで、連絡をとる。

 

LINEで以上のことを伝えたところ、「ごめんなさい。これから、気を付けます」と、返事がきました。

 

せっかくの卒業旅行でしたので、その後は、「鉄道博物館、楽しんできてください」と、返事を送りました。

 

鉄道博物館の写真を沢山撮って来たのですが、ちょっと怖い写真がありました。新幹線200系の先頭車の部分がオープンになっているそうです。ツボにはまったようで、30枚以上、このアングルの写真がありました。ロボの様ですね。

 

 

【今日のいいとこ探し】

 

今日は、息子ではなく、娘の話です。最近、疲れていて、元気のない母を気遣ってくれて、サプライズプレゼントがありました。

 

卒業式のお手伝いから帰ってきたら、机の上に、チョコレートの箱がのっていました。お小遣いで買ってくれたそうです。やさしい娘です。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村