自由に、自分をだせる高校万歳!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は一日中、冷たい雨でしたね。季節が逆戻りした感じがします。

 

今日は、娘の高校の学習発表会に行ってきました。芸術選択の発表で、演劇や音楽の舞台ステージ、絵画展や書道作品展など、見ごたえがありました。

 

インクルーシブな学校なので、発達障害、脳性麻痺、視覚障害、車いすの子も、普通に課題をこなしていました。

 

カミングアウトしてから、発表する子もいれば、出来ないこと、苦手なことは、周りのクラスメイトに手伝ってもらっていました。

 

一緒に発表する子達も、気遣う子、気遣わず、そのまま接する子、生徒一人一人の考えに任されていて、とても自由だと思いました。

 

障害を前にだしてもいい、出さなくてもいい、優しくしなくても、冷たくてもいい、そのままの自分たちで過ごせていることが、見えた学習発表会でした。

 

自由に自分を出せる高校、万歳です。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子の新しいリュックです。通勤用で、大人びたデザインになっています。ワザと、今までのリュックよりサイズを小さくしています。

 

 

息子の今持っているリュックは、とにかく電車の本や描いた絵、色鉛筆の筆箱を3個とか持ち歩くので、重さが8キロになることがあります。

 

仕事をするために、会社へいくので、もっていく余暇の物は、最小限に、作業服などもいれるので、そのバランスでこのサイズになりました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村