企業就労と余暇のバランスについて | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、暖かったですね。普通の桜のつぼみが開きかけている、お家がありました。今年も桜の開花が早そうですね。

 

4月から企業就労が決まった息子。月曜から金曜日までの平日は、朝6時台の電車乗って、帰りは、5時台です。実習の時は、夜は、10時には寝てしまっていました。

 

平日は、絵を描いたり、YouTubeを見るくらいで、習い事などの余暇は、難しそうです。学生の間は、放課後デイサービスやスポーツクラブなど忙しかったのですが、仕事を始めたら休日の余暇が中心になりそうです。

 

休日は、日中一時支援の事業所、1か所と契約が出来ました。土曜日利用です。放課後デイサービスの事業所が、そのまま大人の利用をさせてくれるので、助かりました。

 

移動支援(ガイドヘルパー)も、区分は大人の利用になるのですが、事業所やヘルパーさんは、変わらなかったのでよかったです。

 

あとは、地域のコミニティセンターが、3か月に1度行う、就労している障害者の集いにも、登録しました。

 

1人で出かけることも、出来るようになっているので、大好きな電車に乗る交通費などの余暇代、洋服代、貯蓄など含めて、頂いたお給料のやりくりについて今度話合おうと思います。

 

「療育」が無くなってしまうので、何を息子に身につけて欲しいかを親が目的意識をもってスキルアップを考えていかないとダメですね。目標は、30歳になるころに、グループホームでの生活が始められればと思います。

 

【クスっと、コーナー】

 

今日のガイヘルさんで、秋葉原デビューした息子。

 

妹にとられたポケモン「デデンネ」のかわりの「ニンフィア」を、買ってきました。「僕の家族が増えた」と、めちゃくちゃ喜んでいます。かわいいもの好きです。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村