家族旅行、2日目。息子のカメラに・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、家族旅行、2日目です

 

鬼怒川温泉、旅行二日目は、東武ワールドスクェアーへ行ってきました。台風一過暑かったですが、園内の保冷剤配布や「井戸の足水」が冷たくて、気持ちよかったです。

 

息子は、近現代のコーナーで、東京駅を発見。中央線と新幹線「こだま」のジオラマを発見してそこに釘つけ、最初から動かなくなりました。仕方ないので、「先にいくから、あとからおいで・・・」と、息子をおいて園内を散策しました。

 

あとから、追いかけてきた息子、全然他のエリアに、興味を持っていないと思ったら、なんと、ポケモンのデデンネのぬいぐるみで、トリック写真撮っていました。家に帰って、息子のカメラの写真を確認したら、色々撮ってあって面白かったです。

 

「あっ、春日野大社だ!!」 パシャ

「あ、盗撮だ!」

「よくも、勝手に」

「撮ったな・・・」 

 

娘もスマフォの自撮りで、さまざまなトリック写真を撮って、満足だったようです。

 

息子専用に、コンパクトカメラを持たせるようになったのは、小学校の高学年です。主に、ガイヘルさんと電車に乗りに行くとき、持って行って、400枚くらい大好きな電車を撮ってきます。

 

息子が何を見て楽しいと思い、何に興味があるか、言葉では、親に伝えてこないので、カメラを使うようになってから、その端々が視覚化されて、理解が深まりました。

 

写真を撮るというのは、いい余暇になると思います。後から見直すこともできますし、印刷すれば、人に渡すこともできます。

 

息子は、おじいちゃんやおばあちゃんに、「これ喜ぶからとか、これ見せてあげるんだ」といって、印刷した写真を持っていきます。

 

今回の旅行も、息子は、カメラを手に、あちこち走りまわっていました。SLや東武の電車、ワールドスクェアーや泊まったホテルの写真など、

家に帰ってきてから見て息子が、どう楽しんだか、よくわかりました。

 

来春、息子が就労すると、家族旅行もなかなかいけなくなると思います。今回の家族旅行は、いい思い出になりました。

 

【クスっと、コーナー】

 

今日は、娘のことです。おとといから始めた歯の矯正で、痛くて食べるものが食べられず、今日は、3食麺でした。

 

朝、バイキングのうどん。昼、うどん屋で、素うどん。夜、コンビニの冷やし中華。旅行中というのに、麺類三昧です。

 

1週間ほどすれば、ワイヤーや矯正器具が歯になじんで痛くなくなるそうですが、それまで、麺生活になりそうです。

 

月曜からの、お弁当も、麺と汁を別々に持たせて、そうめん弁当にしようと思います。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村