LADです。今日は、朝から、すごく寒かったです。マイナス5度は、初めての経験です。昼間でも、外を歩いていると、耳が痛かったです。
でも、空気はとても澄んでいて気持ちよかったです。青空に映えて、ナナカマドがきれいに実を付けていました。
養護学校の親子事業所見学で就労移行支援事業所に行ってきました。
約30年近い実績のある福祉系の事業所で、生活訓練、就労移行支援、就労継続B型で構成されています。
就労継続B型は、月額3万円を目標にして、ほぼ毎月実践できているそうです。これは、事業所としては、すごいことです。普通、3,000円~5,000円のところが多いです。
受注作業のみを請負い、きちっとした製品をつくり、納品することの基本を学んでいました。ジグを使ったり、手順書が、理解度によって準備がされていたりと、手厚い支援がありました。
また、企業で働いていたOBの方を、あえて指導員に迎えて、実際に企業で働く際に、手厚い支援がなくても、働けるようにしているとのことで、それも画期的な取り組みだと思いました。
企業とのつながりも深く、豊富な外部実習にでることができるのだそうです。また、延べ280人就労実績があるので、企業の信頼も厚いそうです。
仕事ができる人材を育てるという理念の実践型の事業所でした。本人の特性と企業のマッチングを大事にして、一般就労後の職場定着支援が手厚いのも、魅力でした。
今回も思ったのですが、本当に様々な事業所があります。今回のように、はっきりしたビジョンを持った事業所はいいですね。
2月の面談までに、就労移行支援の事業所を2つ決めないといけないので、来週、就労移行支援事業所の合同説明会に行ってこようと思っています。
【今日のいいとこ探し】
一緒に、出掛けて気が付きました。母が遅れると、ちょこっと後ろを振り返って、待っていてくれています。
ただし、電車が見れる駅では、電車優先で、母を置いて走っていきますが・・・
電車 > 母 ですね ( ̄_ ̄ i)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。