予定通りに行かない日でも、大丈夫になった息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。昨日の雪はすごかったですね。20センチ以上積もりました。ただ、昼間気温があがったので、日蔭以外は、きれいに溶けてました。

 

道を歩いていて、散歩の犬の足跡が、きれいに、ついていました。かわいいですね。

 

 

今日は、朝、6時に、息子の養護学校は、雪の為、安全確保が難しいということで、休校になりました。息子に言うと、ショックを受けていましたが、雪の量を見て、しょうがないと納得してくれました。

 

放課後デイサービスが、あったのもよかったようです。何かショックなことがあっても、その代わりになるものを用意する、または、駄目になったことが、次いつできるのか見通しを立てることで、変更を受け入れやすくなります。

 

さらに、放課後デイサービスでも、予定していた音楽イベントが、講師の先生が雪で来れなかったので、なくなってしまいました。これは、いつもなら制服を着てやるイベントです。

 

今日は、出かける前に、音楽イベントが無いとわかっていたのですが、一度着てしまった制服は、脱ぎたくないということなので、そのまま行ってもらいました。

 

何かを変更しないといけない時、それ自体は譲れなくても、それ以外の部分で、本人の意思を優先させてあげると、変更を受け入れやすくなります。

 

例)雨で公園には行けないけれど、家で好きなビデオ見るか、ゲームをしていいよ。選んでね。

 

自分で選んだことにより、受け入れやすくなります。

 

小さい頃は、経験がないし、代わりにできることが少なかったので、変更を受け入れ難かったのですが、大きくなって、経験や損得勘定がついてきて、すんなり代替案を受け入れることが出来るようになりました。

 

親子ともに、ずいぶん楽になりました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

母が家の前の雪かきをしていたら、息子が手伝ってくれました。「午後から、放課後デイサービスの車が迎えに来た時に、雪があったら駄目だから」と、張り切ってやってくれました。きれいになりました。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村