LADです。明日から、校外実習の通勤練習をします。朝、5:45に、家をでるので、4:30起きです。息子は、もう寝ました。今日は、母も早寝しようと思います。
今日は、職場実習の準備を、息子、母、それぞれしました。
《息子のしたこと》
○携帯電話に、会社の連絡先を登録
○バスが渋滞で遅れて着かない時に、会社へ入れる電話の会話メモを確認(母制作)
○作業用の靴の履き心地、紐の長さの確認
○作業着用のナイロンベルトの締め方を、お父さんに教わる
○防水の腕時計を買う。ベルトに穴を通すタイプなので練習。
いままで、写真右の腕を輪の中に通すベルトタイプでした。モップや雑巾を使うので、防水の時計を用意するよう言われ、左のスポーツウォッチタイプにしました。
※企業就労をを目指すなら、腕時計は、出来るようにしておいた方がいいですね。
○朝起きる時間、家を出る時間、乗る電車の時間を、確認
《母のしたこと》
○朝の各自のスケジュールの確認。一人一人、起きる時間、朝食を食べる時間、弁当を作る時間、娘を起こす時間などを確認。娘は、1人で家を出るので、朝食のことや鍵のことを、特に確認。
○息子の持ち物の確認。防水の腕時計、靴2足、Tシャツ、丈の長い靴下、タオル等。
○通勤にかかる、交通費をPASMOにチャージ。予備のお金(1000円)を持たすのが会社との約束なので、財布を用意。バスの割引用に療育手帳をPASMOにつける。
○電車の時間、遅刻の際に会社へ連絡する文章を紙に書いて息子に渡す
○朝食の準備(ポテトサラダを作り置きしました)、お弁当のおかずも冷凍ストックしてあります。洗濯は、帰って来てからにしようと思います。朝の作業で出来ることは、先に済ませておきました。
準備を色々するうちに、母の方が、こんなに早く起きて、家を時間通りに出れるか、心配になってきました。うっかり寝坊しないよう、頑張らないといけませんね。
【今日のいいとこ探し】
息子と主人は、横浜の原鉄道模型博物館へ出かけました。ロマンスカーの特別展示がやっていたからです。
今日の日曜日に、自分もお父さんも予定が無いことを、カレンダーで確認して、息子が、情報を仕入れてきて誘って、計画を立てていました。
休みの日の余暇を、自分で組みたてられるのは、いいですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。