LADです。今日は、天気予報が外れました。朝から、曇りで、時々雨も降りました。このまま、残暑はなく、秋雨になっていくのでしょうか。
息子の夏休みの宿題の絵ですが、佳境に入りました。昨日も7時間近く、今日も、半日で学校から帰って来て、そのまま夜まで約7時間、絵を描き続けています。すごい集中力です。
上の細かいところは、全部電車です。夏休み中にもっと進めておけばいいのにと思ったのですが、去年までは、鉛筆書きしてそのまま色付けでした。
今年からボールペンでペン入れしているので、倍時間がかかるのです。息子も、思ったより時間がかかって焦っているようです。
そんな中、「たいへんだ、たいへんだ・・」と、息子がうなっているので、「お母さん何か手つだおうか?」と聞いたら、「消しゴムかけお願いします」と、仕事を頼まれました。
電車の絵は、大好きで、こだわりがあるので、絶対手伝わせてもらえないと思っていたので、びっくりです。信用してもらえたんですね。なんだか、すごくうれしくなりました。
模倣や、何かを教えるときに、好き過ぎるものは、課題にしてはいけないという鉄則があります。大好き過ぎると、それをどう扱うか、どう見るか、すべてに本人ルールがあるので、他人が介入できないのです。
そうなると、物事を教えることはできません。なので、何かを教えるときは、嫌いなものでは、興味がわきませんが、ほどほど好きなものにするのがいいですね。
【今日のいいとこ探し】
絵を描くのに、集中したかったらしく、「テレビをつけないで、ゲームしないでください」と、妹や母にお願いしていました。
自分が、気が散りやすいと、ちゃんと理解しているんですね。驚きました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。