LADです。今日は、親の会の支援者の育成セミナーのお手伝いに行ってきました。朝、8時半に家を出て、夕方6時まで、なかなか体力的にハードでした。
セミナーは、5日間、先生と生徒でグループを組み、幼児から成人までの協力児さんと一緒に過ごし、自立課題や余暇支援等のワークを行います。
生徒さんは、施設の職員さんや放課後デイサービスの支援員さん、学校の先生もいます。
講師の先生は、臨床心理士で、自閉症の支援に定評のある先生方です。県内に、自閉症の支援者を増やすのが目的で、毎年夏休みに行っています。
座学で、自閉症の特性や支援の仕方を学んだら、次は、実際に使う課題を作って、生徒さんにやってみてもらい、それを先生に評価してもらいます。うまくいかなかったら、作り直して、提供し再評価をもらいます。
本を読んだり、インターネットで調べるだけでなく、実際に自閉症の子に支援をする場面を作って、専門家の指導のもと学べるということは、すごいことだと思います。
5日間で、実践的に自閉症の支援について学べます。受講費は、お高目ですが、それだけの価値はあると思います。
自閉症のスペクトラムの専門家が一人でも増えるといいですね。
【クスッと、コーナー】
サマーキャンプに、隣駅までの体力作りランニング、スポーツジムと疲れが溜っているのでしょうか。なぜか、椅子に足を上げた、こんな変な状態で、昼寝していました。疲れは、取れたんでしょうか・・・・
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。