LADです。今日は、午後から、雷が鳴り、バケツをひっくり返したような豪雨になってしまいました。台風の影響だそうです。
自閉症の子のケガを認知する力の弱さを感じるできごとがありました。
息子は、以前から右のお尻におできがあり、それをひっかいてかさぶたにしていました。それを、無理に取ったらしく、ズボンとパンツを濡らしてしまうほど、流血してしまいました。
ソファーやイスが血に濡れていて、母が気がつきました。息子からは、痛いとか、なんとかしてくれという話しは、ありませんでした。
血が出ていることは、わかったようですが、「自分で傷薬を塗ったから大丈夫だよ」と言って、聞きません。濡れたソファーを見せ、服に着いた血をティッシュにつけて見せて、やっと納得してくれました。
自閉症の人は、自分のケガがどのくらいの程度なのか、見極めるのが、難しいようです。
知り合いのお子さんで、足の指の骨折に気づかず、そのまま治癒してしてしまって、後からわかった方がいました。
息子には、ケガをしたら、大人に報告して欲しいという話しをしました。
血を拭いて、キズパワーパッドを貼りました。きちっと治療をすることで、早く良くなれば、息子も、次回からは早めに言ってくれると思います。今回は大事に至らなくてよかったです。
【今日のいいとこ探し】
朝の運動ですが、お天気が下り坂とわかっていた息子。「今日は、ミッションいりません。すぐ、帰ってきます」と言って、出かけていきました。
天気予報を調べて、自分の行動を管理できるって、すごいことですね。成長を感じます。
普段走らないレアなロマンスカーをとらえた、最高の1枚だそうです。イラストは、息子の最新作、妖怪ウォッチの「ビーチ姫」です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。