「人」より「電車」が、大事な息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、仕事をしていた時の同期とランチをしてきました。和食にサラダバーがついている、美味しくて素敵なお店でした。久しぶりに昔にもどったようで、楽しいひと時を過ごしました。

 

 

先日の駅の階段での逆走のことを、「鉄道のマナー・ルール」ということで、主人が息子と時間をとって話をしてくれました。

 

逆走の理由が、朝運動が出来なかったので、「体力が余っていたから、おもいっきり走りたかった」ということが分かりました ( ̄□ ̄;)

 

悪気ないです。職場体験の緊張や、ストレスを発散したかったんですね。

 

他に、どんな行為が駅や電車の中でルールやマナー違反なのかを、息子本人に上げてもらったそうです。

 

そこでわかった衝撃の事実!!息子の中で大事なのは、「人」のことより、「鉄道の運行」だという事です。

 

ルール違反を聞いた時に、最初に出てきたのは、痴漢や駆け込み乗車、ケンカなど、電車が時間通りに運行できなくなってしまう事柄でした。

 

更に、鉄道会社の個人情報流失やハッキング、運用番号の改ざんなどの心配をしていました。

 

主人が、更に詳しく話を聞いていったところ、ルールやマナーを自分が守らないといけないことは、理解しているとわかりました。それは、よかったです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子でなく、娘のことです。

 

娘が今日から、修学旅行に出かけました。

 

忘れ物が多い、うっかり者の娘ですが、朝、母から言われることもなく、持ち物チェックをもう一度していました。絶対忘れてはいけないと気合が入ったようです。

 

やればできるんですね。他のことにも、これくらい気が回るといいですね。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村