LADです。今日は、夕方から雨がひどくなってきました。明日の朝が特にひどいそうなので、通勤通学が心配です。
息子の卒業した中学校の支援級のお母さんから、相談を受けました。
他校と同じ支援が受けられないので、悩んでいるとの相談でした。
色々あるのですが、例えば、放課後にある支援級の懇談会の時に、子どもを先生にみていてもらうことができません。
なので、参加しないか、一度家に帰って子どもをおいてくるなどしないと、懇談会に参加が難しい状況です。
支援級に通う子だからこそ、先生やヘルパーさんに見ていてもらわないと困るのです。他の小中学校では、当たりまえにみてくれます。
それを改善してもらいたいというのは、おかしなことではありません。作戦を考えました。
1)校長先生トップダウン作戦
→懇談会の場に、校長先生が立ち会うので、その時に、他校とあまりに違う支援の現状を話して理解をもとめる。
2)みんなの意見です。
→支援級の他のお母さんを味方につけて、学校側へ要望する
3)先生がダメなら、ヘルパーさんに、時間外で残ってもらう。
→ヘルパーさんの勤務時間は、決まっていますが、朝、ゆっくり来れば、その分、午後の時間を長くできます
他にも、方法は、色々あると思うのですが、まずは、この方法で試してみるといいとアドバイスしました。子ども達目線で、先生達が支援してくれるようになると、いいですね。
【今日のいいとこ探し】
この間から、描く絵に、ボールパンを使い始めた息子、なかなか素敵
な絵を描いていました。写真の写りがいいです。
40枚1組の物語で、題名は、「鷹の爪 恐怖のハッキングパニック」です。大好きなアニメと電車のコラボ作品です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。